今年もカレンダーを買ってオーストラリアの野生生物を救おう!🐨

2025.09.24更新

福岡日豪協会では、オーストラリアの野生生物保護のため、毎年チャリティカレンダーを作成し、販売しています。
売上はオーストラリア最大の野生生物保護団体、「WIRES」へ寄付されます。

オーストラリアの野生生物は、深刻な干ばつ、火災、洪水など、記録的な自然災害によって壊滅的な打撃を受けています。また、交通事故などで親を亡くす孤児も年々増加しています。
WIRESは、怪我をしたり、孤児になったりした動物を、年中無休で保護し、野生に帰す活動をしています。

~最近のWIRESの活動の一部をご紹介します~

ある夜遅く、路肩で負傷したコアラを発見したブリンさんはWIRESの24時間レスキューラインに助けを求めました。

午前2時に開いている獣医がいないため、ブリンさんはWIRES救助センターの指示に従い、慎重にセーターを使って若いメスのコアラを保護しました。しかし、エイプリルと名付けられたこのコアラは、ブリンさんのピックアップトラックのヘッドボードに登り、動こうとしなかったのです。彼女を一人にしておけないと思ったブリンさんは、ゆっくりと町へ向かい、救助が来るまで車内でエイプリルと一夜を明かしたのでした。

 

そして夜明けとともにWIRESボランティアのターニャが到着。エイプリルを安全に保護し、引き取りました。ターニャはエイプリルが動物病院へ搬送できるようになるまで世話をし、その後エイプリルはWIRES緊急対応チームのジェスとメルによって専門治療施設へ運ばれました。関わった全ての方々の尽力により、エイプリルは完全回復を果たし、救出された場所の近くで無事野生へと放されたそうです。(WIRESのNEWSLETTERより)


よかったね!

チャリティカレンダーは1冊1,000円(送料別) 100冊の限定販売です。今年は協会発足35周年!2026年版チャリティカレンダーも、「工房まる」とコラボしたスペシャルエディションです。
「工房まる」についてはこちら
まるのメンバーが描いた、個性豊かなオーストラリアの風景や動物をデザインしました。

写真はイメージです

チャリティカレンダーの収益は、エイプリルのような保護された動物たちの治療費や餌代などにつかわれます。
お申し込みは下の二次元コード、もしくはこちらより申込フォームにアクセスし、必要事項をご記入の上、11月20日(木)までに送信してください。

お問い合わせはこちらまで

 

このページの先頭へ